たった一つのボタンとタブのスッキリとしたビュー

タップ or 指でなぞるジェスチャーで展開する操作性抜群の 2way UI

目にやさしいブルーライトフィルター機能

夜寝る前にオススメな黒背景&白文字のダークネスモード

選択した文字を使って辞書サイトを開いたり他のアプリを起動

検索ワード予測、そのまま他のアプリやサイトを開くことも

横画面でも快適な操作

iPadにも対応

iPadのマルチタスク画面に対応(Slide Over Split View)

1Passwordとの連携で各Webサイトへのログインも簡単に

サムネイル付きの直感的で無限のタブ - スクロール中はタイトルを表示

素早く呼び出せる折りたたみツリー構造ブックマーク
右側からサッと出てくるブックマークビューを持ち、その中で画面遷移なくフォルダを次々と開いていける折りたたみ構造を採用しています。

3D Touchショートカット

Todayウィジェット

Spotlightブックマーク検索

アイコンビュー動画再生
YouTubeやVimeo等の動画を専用のアイコン型のプレイヤーで再生します。ジェスチャーも豊富で、フルスクリーンにすることも可能です。再生しながら他のWebページを閲覧でき、アプリを閉じてもバックグラウンドで再生しつづけることが可能です。

ユーザースクリプト&ユーザースタイルシート
JavaScriptを使える方はGreasemonkeyやStylishのように独自のJavaScriptやCSSをページ読み込み前後に挿入することが可能です。
チルトスクロールモード
デバイスの傾きを利用して画面に指を触れることなく快適にスクロールすることができます。
QR/ISBNスキャン
QRコードや書籍のISBNをカメラで読み取り、URLを開いたり、本のレビューを見ることができます。また、開いているページのURLをQRコードに変換することもできます。
画像抽出&ギャラリー表示
ページ内のあらゆる画像を抽出してギャラリーに一覧表示します。そのまま拡大してながめたり、フォトライブラリに保存することができます。
シンプルビューモード
文字が小さすぎる、逆に大きい、文字の色が背景と混じっているといったサイトも、一瞬で読みやすくしてくれる SymplifyStyles.js を採用しました。
ジェスチャー
左右スライドでタブの切替、左右端からのスワイプでページの前後移動、ページの最上部で下に引くと再度読み込み、設定画面などで右へスワイプすると戻るなどサークルボタン以外にも豊富なジェスチャーがあります。
2段階スクロール速度調整
通常の指を使ったスクロールとして、Safariと同じ、またはSafariより高速なスクロールを選ぶことが可能です。
詳細なレビューを頂きました。
ありがとうございます!
Mosa+ 様
『iPhoneアプリ Ohajiki Web Browserがバージョンアップ 機能てんこ盛りブラウザを一度どうぞ!』
『多機能で使いやすいOhajiki Webブラウザの紹介と使い方+α』
W&R : Jazzと読書の日々 様
『Ohajiki Web Browser の無料版がダークネスになって登場しました』
snap of brain 様
『OhajikiをWorkFlowy専用ブラウザとして使う』
ゆんゆん 様
『iOS 8対応!!ジェスチャー操作で快適にブラウジングを楽しめるブラウザアプリOhajiki』
AppBank 様
『『Ohajiki Webブラウザ: iPhone 6/6 Plusでも片手で使いやすい! ブラウジングを快適にする機能も満載!』
かみあぷ速報 様
『『Ohajiki Web ブラウザ: 片手での操作感にこだわったブラウザアプリ!iPhone 6 Plusでも余裕だぞ』